ホットヨガで代謝が上がるからダイエットになるって思いません?
アラフォーになって太りやすくなった私は、ダイエット・美容目的でホットヨガを始めました。ちょうど自宅近くにホットヨガのLAVA(ラバ)が出来たんですよ♪

LAVAの店舗一覧どうぞ
はりきって通い始めて1ヶ月経ちましたが、体重も体脂肪も全く変化なし(*´Д`)でも痩せないのには理由がありました。
これで3ヶ月後にはホットヨガ効果を実感できているはず!なお話をしていきます。
ホットヨガは痩せないって言えるほどやったのか
「ホットヨガなんて痩せない」って言ってる人、結構多いんですよね。でもその人がどんな生活を送っていて、どれだけヨガやっていたのかまでは分かりません。
それと同時に多いのが、「ホットヨガで痩せはしないけどボディラインがきれいになった」という意見です。
この違いはどうして起こるのか??
ヨガの頻度や普段の食生活などで結果が変わるのは当然ですが、受けているヨガのプログラムが違うということも大きいのではないかと思います。
私はホットヨガを始めたこの1か月間、思い返せば「リラックスヨガ」や「デトックスヨガ」みたいなパワー不要のレッスンを中心に受けていました。

ホットヨガやれば血の巡りが良くなって、代謝も上がるのは本当です。でも、それを維持するには筋力が絶対に必要なんですよね。
ダイエット目的でホットヨガやるなら、パワー系プログラム必須ということ!
ホットヨガよりジムの方が痩せるけど選ばなかった理由
ダイエットしたいんだけど、ホットヨガかジムか迷うわ~。っていう人も多いですね。

そもそもホットヨガの消費カロリーは1時間のレッスンで400kcalもないとか。
それが分かっている上で私がホットヨガを選んだのは、ヨガが好きだから(*'ω'*)さらに、常温ヨガよりホットヨガの方が好きです。
ホットヨガの良い所
- どんな人でも思い切り汗をかける
- 筋肉がほぐれて普段使わない部分も使える
- ケガをしにくい
- 暗めの室内で自分自身に集中できる
- ヨガウェアで否応なしに自分の体型を意識する
- キレイになれる気がする(笑)
「ヨガやってる人=キレイ」っていうイメージありますよね(笑)
それは理想像だということは分かってますが、イメージって大切だとも思っています。目指すところがないと頑張れませんからね!
ということで、今後はダイエット効果を高めることを意識していきたいと思います。
ホットヨガ痩せない!を回避するポイント3つ
パワー系ヨガで筋力アップ
ホットヨガレッスンを受けて滝汗を流すのは、一時的に代謝が上がるだけで終わりです。トイレが近くなったりするので、多少のデトックス効果もあるとは思います。

その為にはインナーマッスルを鍛えて体のバランスを整えることが必要不可欠!!「パワー系ヨガ」もしくは「ボディメイクヨガ」で筋力アップを狙っていきます。
ホットヨガをする頻度をあげる
この1か月間、ホットヨガに行けるのは週1回程度でした…。
数年前に通っていたころは週3回程度通っていて、周りから「痩せたね」といわれるくらいみるみるうちに見た目にも変化がありました。
週2~3回通えると変化が大きくなると実感しています。自分の中のダイエット意識を保つためにも、ちょうどよいんですよね。
1番大事なのは長く継続していくことなので、無理のない範囲で行けるときはなるべく行くうことを実行していきます。
レッスン前後の食事に気を付ける
LAVA(ラバ)の公式ページには食事に関して「レッスン前は2時間前までに。レッスン後は1時間あけてがおススメ」と書かれています。
お腹いっぱいでヨガを受けると気分が悪くなることもありますし、お腹になにかある状態だと気持ちが散漫になるという理由のようです。
ダイエット問題はレッスン後に食べるもの!代謝の高まった体は、普段よりもカロリーを吸収しやすい状態になっています。
1時間はお水だけにしておいて、体に入れたい栄養が豊富なメニューを取り入れていきます。基本は野菜中心のヘルシーなお料理ですね。
ホットヨガで痩せてきれいになる生活にシフト!
ホットヨガは大量の汗をかけるから、デトックス効果は抜群!運動不足の身体がすっきりしていきます。
ラバならレベルに応じて経験豊富なインストラクターのレッスンが受けられるので、ダイエット目的なら
- パワー系レッスンを取り入れて筋力アップ
- 通う頻度は週2~3回
- レッスン後は1時間空けてヘルシーな食事をとる
という3つのポイントを意識していくと、3ヶ月程度で効果を実感する人が多いです。